自由な副業として近年話題になっているUber Eats。普通のバイトと何が違うの?
そんな疑問を持ったあなたに現役配達パートナーである私が、Uber Eats配達パートナーのメリット・デメリットについてしっかりと解説していきます。
Uber Eats配達パートナーのデメリット6選
Uber Eatsはその独特な報酬制度から、いくつかデメリットが存在します。
他の配達パートナー100人以上にアンケートを取った結果や、実際に配達していて感じたデメリットは以下の6つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
①収入の安定性がない(最低賃金を割ることも)
こんにちは!
昨日はウーバーイーツ稼働してきました😃
注文がひっきりなしに入って好調でしたね😆
しかしクエストの金額下がってて前回より少なく感じましたよ。
その辺安定しないので、僕は専業はしないですねー pic.twitter.com/J8j6UAW6D7
— 山名氏 (@yamananashi) December 1, 2019
Uber Eatsの配達の報酬システムは、時給制ではなく出来高制です。
何時間働いたかではなく、どれくらい運んだかで給料は決まります。
そのため配達依頼が少ない時は、最低賃金を割ることも……..。
しかし、50人以上にアンケートを実施した結果、Uber Eatsの時給換算は平均すると1100円〜1300円程度に落ち着くということがわかりました。
時給換算に関する詳しい情報は以下の記事を御覧ください。

②天候によっては稼動できない
今日は雨で大変だったけど、自己新記録出せたので大満足です😆
良く鳴った1日でした👍 pic.twitter.com/Spyl5SkQa0— GU@ウーバーイーツ福岡 (@GU84909039) December 17, 2019
Uber Eatsでの配達は、どうしても外で稼動しなければいけません。
なので稼動しようとしてた日が雨だったら、やる気がなくなってしまうのもデメリットの1つでしょう。
もちろん雨の日でも稼動は可能ですし、むしろ配達パートナーの数が少ないのでかなり稼ぎやすい日です。
③長距離の配達で体力を消耗することもある
結構疲れた これからはロングは基本受けキャンやな 短距離しかやらんとこうなる#ウーバーイーツ東京 #ウーバーイーツ #最高記録 #新料金 #料金改定 #ロング受けない #短距離のみ #受けキャン pic.twitter.com/W4TAr1uvJh
— @ユウタロス (@guppe0127) December 1, 2019
Uber Eatsでは、5km以上の長距離の配達依頼もたまにあります。
配達時間中以外では疲れたら好きな時に休憩することもできますが、配達中だとそうはいきません。
配達中は注文者から位置情報をリアルタイムで見られているので、途中で休憩してしまうと評価が下がることもあります。
しかし体力に自信がない人は配達依頼拒否をしてもいいかもしれませんね!
④車両のメンテナンス代は自分持ち
自転車とバイクってシステム違うよね。自転車だと店まで5分以内ピックでショートバイクは5-10分でロングバイクの方が稼げるかと思うけど鳴りにくいから自転車の方が稼げるんだよね。自転車は時給1500バイク時給1200この差はでかい。しかもバイクはメンテナンスとガソリン代もあるから#ウーバーイーツ
— HKT箱推しめる単推し (@merulove1030) March 5, 2019
Uber Eatsでは、配達に利用する車両は自分で用意しなければいけません。
さらに配達に必要なメンテナンス代金もUberは補助してはくれません。
バイクだとガソリン代も自分で支払わなければいけませんし、自転車だとパンクの修理代も自分持ち。
Uber Eatsの配達車両に関する詳しい情報はこちらを御覧ください。

⑤人との交流が少ない
ウーバーイーツ配達員の交流会みたいなのがたまにあったりするみたいだけど僕はコミュ障過ぎて参加できない…
そういう集まりに参加した場合自分のベストポジションは壁の隅っこ。
真ん中に座った場合、周りは隣同士で仲良くしてるのに自分だけ取り残されてものすごく辛い。— 無能な健常者@お豆腐メンタル (@tofumental42) November 11, 2019
普通のバイトと違いUber Eatsでは、1人で黙々と配達してお金を稼ぎます。
そのため上下関係や人間関係の悩みはほぼありませんが、友人を作るのはかなり難しいと言えるでしょう。
人との交流が少ないのは、メリットとも言えますが、デメリットにもなりますね。
⑥サボるとお金が入らない
ウーバーをサボる時は徹底的にサボる。すると突然ウバりたくなる。これくらいが気持ちいい。#たくやオンライン pic.twitter.com/Ewp6cKom1F
— たくや🐸オンライン@UBE_NAGOYA (@3IWy6TZV9NiVfPI) October 29, 2019
多くのバイトは時給制ですが、Uber Eatsは出来高制です。
時給制のバイトでは、サボっていても一定金額のお金を得ることができました。
しかし、Uber Eatsの配達パートナーはサボっているとお金は全く入っていきません。
やればやるだけ稼ぐことはできますが、サボればその分報酬に響きます。
Uber Eats配達パートナーのメリット8選
ここまではUber Eats配達パートナーのデメリットを紹介してきましたが、もちろんデメリットだけではありません。
むしろデメリットを考えても、有り余るほど大きなメリットがたくさんあるのです。
Uber Eatsのメリットは以下の8つです。それぞれ詳しく紹介していきます。
①好きな時に好きなだけ稼ぐことができる
今週はウーバー頑張りました
時給1193円
日給11369円(木除く)
事実上日払い、そして自由な出勤
福岡でこれは割と良いと思う pic.twitter.com/X8NDJBcDBU— らっきょ / 輸入転売と🚴♂️の民 (@dangomushisan2) December 15, 2019
アルバイトでありがちなのが、「シフトの希望が合わない」ということですよね。
- 思った時間に働けない
- もっと働きたいのにシフトを減らされた
- 働きたくないのに無理やりシフトに入れられた
- 週1で働ける職場が見つからない
こんな経験あなたもありますよね。
しかし、Uber Eatsの配達パートナーはこれら全てを解決します。
「働きたいなぁ。」と思ったらアプリを起動すると稼動開始!
「なんかだるくなってきたなぁ。」と思ったらアプリを閉じて稼動終了!
稼動時間の自由さは、Uber Eatsの1番大きなメリットかもしれません。
②待機時間は何していてもいい
オフにしてご飯食べたのはそれくらいですねー。
ただ、後でグーグルマップを確認すると実動は6時間弱でしたので、半分近くはオンにしたままの待機ですんで、体感では休憩ばっかりしてる感覚でした!
私は基本動き回らず、狙った所で待機するスタイルでやってます。
— よっちん@ウーバー イーツ 大阪 (@ubereats_0426) December 12, 2019
普通のバイトは暇な時間、スマホを触っていたら怒られますよね。
お客さんがいなくても、清掃や準備で心が休まる時間はないかもしれません。
それに比べてUber Eatsの配達パートナーは待機時間中は何をしていてもOK!
スマホを触っている人、携帯ゲーム機で遊んでいる人、漫画を読んでいる人。
Uber Eatsの待機時間の過ごし方は様々です。
③いつでも休憩してもいい
ちょっとサッカー見るからピークタイムやけどUber休憩w
— タカシくん&ニコバン @Uber eats 東京 (@Ubereat43997429) December 14, 2019
普通のバイトで、ピークタイムがすぎて「ちょっと疲れたなぁ。」そう感じた時あなたはどうするでしょうか。
多くの場合自分から休憩をお願いするのは、なかなか難しいですよね。
しかしUber Eatsの配達パートナーのバイトでは、いつでもどこでも自分のタイミングで休憩することが可能!
自分の体力と相談しながら、自分のペースで稼ぐことができるんですね。
④運動不足の解消になる
ウーバーやってればジムで定期的に鍛える手間も
運動不足で食事制限しないと太ってしまうようなことも無さそうだし何より日中、太陽の光をふんだんに浴びれるのはかなり健康に影響してると思う笑
— ゼロ (@uber83270206) November 19, 2019
- 最近全く運動をしていない。
- 最近太りすぎて彼女や奥さんに怒られる。
- 体力の衰えを感じる。
あなたも心当たりありますよね?
高校生の体育を最後に、強制的に運動をさせられることはほとんどなくなります。
そんな運動不足からくる悩みを、全て解決できるのがUber Eatsの配達パートナー。
自転車配達の場合1時間で300kcalほどを消費します。
Uber Eatsでお金とともに健康な体も手に入れてみませんか?
⑤週払いで入金されるので金欠解消に最適
ウーバーの良い所は週払いで毎週水曜日辺りに入金してくれるところだなー!☺️☺️
— こっちゃん@ウーバーイーツ埼玉 (@kotchan_uber) December 16, 2019
多くの他のバイトの場合、給料の振込み日は1ヶ月に1回。
そのため給料日前になると金欠でもやし生活。そんな方もいるんじゃないでしょうか?
月に1回の給料日じゃ、急な出費に対応できませんからね。
しかしUber Eatsの配達パートナーの報酬は週に1回振込みがされます!
シフト制でもなく、好きな時に好きなだけ稼ぐことができるので急な金欠にも対応可能。
⑥人間関係の縛りなし・ストレスなしで収入を得ることができる
Uber Eats配達員の動画とか観てるとほんとに思うんだけど、ほぼほぼ全員が「人間関係のしがらみがない」というのをメリットとして上げるわけです。基本「どもーUber Eatsですー」「こんにちわー」「ありがとうございましたー」が言えればなんとかなる。私はここにとても興味がある。
— でゅらはん(土鍋料理をする猫) (@Dullahan) December 10, 2019
僕が大学生の頃アルバイトをしていて最も困ったのが人間関係です。
- 偉そうな先輩や店長
- 陰口の多い同僚達
- パート同士の謎の派閥戦争
アルバイトの悩みランキングの第1位が職場の人間関係だそう。
どんなバイト先で働くにしても人間関係で悩まされていました。
しかしUber Eatsは、配達パートナー同士の上下関係はもちろんありません!
それだけでなく、注文者やレストランとの上下関係もありません!
他者との関わりを最小限に抑えた稼ぎ方と言えるでしょう。
⑦服装や髪型の縛りがない
冬って知ってる?ってレベルで足出してるゴリゴリの金髪黒ギャルのUber配達の人を見かけた 実質ビキニピザじゃん先越されたぞ
— ルィヨッッオ (@rykndooon) December 13, 2019
大学生やフリーターにとってバイトを探す際の大きなポイントとなるのが、「髪の毛を染めることができるか」「ピアスを開けることができるか」かもしれません。
オシャレに目覚めた大学生は特に、髪の毛をいろんな色に染めてみたいと考えているでしょう。
しかし、自由な髪色にしてもいいバイトは限られていますよね?
そんな人の悩みをUber Eatsは解消します。
基本的にUber Eatsの配達パートナーは、服装や髪型・髪色の制限はありません!
もちろん清潔感のある格好は心がけるべきですが、髪を染めるくらいは大丈夫。
自分の個性を出しやすい場所と言えますね。
⑧いろいろなお店を知ることができる
2〜3限の空いた宙ぶらりんな時間を埋めるには持ってこいすぎるな、UBER EATS
美味しそうな店も知れるし pic.twitter.com/WkncLWRrLI
— 低血糖 (@deyokane) November 6, 2019
Uber Eatsの配達の際、様々なお店に出会います。
- 梅田にこんなオシャレなお店があったんだ。
- この隠れ家的なお店こんど行ってみよう!
- この料理美味しそうだな。こんどUber Eatsで注文してみよう。
こんな出会いは沢山あります。
デートでも活用できますし、家族の外食でも利用できます。オシャレなお店は知っておいて損はありません。
まとめ:Uber Eatsの配達パートナーはこんな人にオススメ
Uber Eatsは独特な稼ぎ方ですので、オススメできる人とできない人ははっきりと分かれます。
オススメできる人と出来ない人をまとめると以下のとおり。
・人間関係のいざこざが苦手
・がっつり稼ぎたい
・週に数回しか働けない
・自由な働き方をしたい
・運動不足を解消したい
・人と関わる仕事がしたい
・出会いを求めている
・サボりながら稼ぎたい
Uber Eatsの配達パートナーが自分に合っているかどうかわからない人は、一度だけ試してみてください。
Uber Eatsの配達パートナーをやめるのはすごく簡単です。[参考:Uber Eats(ウーバーイーツ)の辞め方は超簡単!2通りの辞め方を紹介するよ!(外部リンク)]
とりあえず一度やってみて、自分に合わなければ辞めてしまう。くらいの感覚でいいでしょう!
この記事は以上で終わりです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
